
ある日、海外から、何やら怪しい手紙が届く、
なんてことがあった。
送信元は「XXVI HOLDINGS」(聞いたことない会社!)
そして、なにやら「IMPORTANT TAX~なんちゃらかんちゃら」って書いてある。

TAX??どうやら税金の話のようだ。
なんだこれ?
Googleアドセンスをやっている人に、Google子会社から通知が来たようだ
とりあえず、先に結論から申し上げておく。
この送信元は、Google子会社で、Googleアドセンスをやっている人に「税金のご案内」ということで通知が来ているようだ。(じゃあ、せめてGoogleのロゴくらいわかるところに入れとけよ!!)
▼Googleのロゴも表記もどこにもない。そりゃ怪しむって!w

【すること】Tax rate が0になっていれば、何もしなくてOK
さて、そんなこんなで「Googleアドセンス」をやっている人に、税金の手続きをしなさいよ、というお達しであることはわかりました。じゃあ、何かするのけ?って話ですが。日本で税金を納める場合は、だいたい何もしなくてOKの場合がほとんどです。
中に入っている文面の左上の方「Tax rate」を見てみてください。

Tax rate が「0」になっていれば、税率は0なので、特になにもしなくて大丈夫です。
【おまけ】Googleアドセンスのダッシュボードでも確認できる
念のため、Googleアドセンスで、ご自身の設定を確認しておきましょう。
▼お支払い⇒お支払い情報⇒「新しい税務署類をダウンロードできます」をクリック

▼出てきた画面の源泉徴収率がそれぞれ「0%」になってればOKです
