プログラミング
改訂版【はじめてのKotlin(4)】if文で条件分岐(トーストと、アラートダイアログ)新着!!
kotlinで、if文(条件分岐)について解説します。前回、簡単な足し算アプリを作りました。初めてご覧になる方は、まずはこちらをご覧ください。 ただし、値を何も入れなかった場合、なにかしら、エラーメッセージが出るように処 […]
【kotlin】EditTextを文字型や数字型に変換する方法
kotlinで、EditText(入力欄)で入ってきた情報を 文字(String)や数字(Int)に変換する方法です。 ▼文字(String型)に変換する場合 変数名.text.toString() ▼数字(Int型)に […]
改訂版【はじめてのKotlin(3)】20分で作る計算アプリ~EditTextで入力欄の設置~(AndroidStudio)
kotlinで、簡単な「足し算」ができる計算アプリの作り方を解説します。数字を入力して、ボタンを押すと、合計が表示される、というものです。 前回、前々回と解説してきたアプリはですね、TextViewとか、配列とかであらか […]
【kotlin】Random()の使い方~importはjava.util~
kotlinでランダムは数「乱数」を作るときの解説です。 Random()には、いくつか同じようなメソッドがありますが 「java.util」のやつをimportしてください 解説動画はこちら ランダムを使った有名なアプ […]
【kotlin】配列について~arrayOf()~
さて、今は大吉、という文字が表示できるようになりました。今回は、大吉とか中吉とか小吉とか、いろんな文言が表示できるようにしたいんですが、 ここで、今回1つ目の本丸。配列っていう入れ物を用意して、複数の文言をその中に入れて […]
改訂版【はじめてのKotlin(2)】15分で作る占いアプリ~配列とランダム~(AndroidStudio)
プログラミング言語kotlinで、簡単な占いアプリを作ってみたいと思います。 動画 コード ▼activity_main.xml ▼MainActivity.kt 配列について(arrayOf) さて、今は大吉、という文 […]
改訂版【はじめてのKotlin(1)】15分で作るタッチアプリ(AndroidStudio)
プログラミング言語kotlinで、簡単なタッチアプリを作ってみたいと思います。 同じタイトルで、以前作った解説動画がありますが以前の動画がだいぶ古くなったので、そのリライト版です。 今回作るアプリの完成見本がこちらです。 […]
【Android Studio】エミュレータを別ウィンドウで表示させる設定
AndroidStudioで、エミュレータを別ウィンドウで表示させる方法について解説します。 動画 テキスト AndroidStudioがですね、いつからかエミュレータを同一画面上で表示される仕様になりまし […]
【はじめてのKotlinプログラミング(41)】データベースRealm×RecyclerViewで、名前と年齢を登録できる名簿アプリ(後編:変更・削除編)
前回の動画で、リサイクラービュー、そしてデータベースRealmを使って、名前と年齢が登録できる、簡単な名簿アプリが作れるようになりました。 今回はその続きです。追加したリストをタッチして、編集したり削除したりできる機能を […]