
とあるお客さんのHPで。
昔から作っているwordpress(利用テーマはlightning)をSSL化(いわゆるhttps化)しようとしたところ。
topのメイン画像が表示されない問題が発生した。
他のページなどは表示されている。
アップロードした画像URLをみたところ「http」になって、画像だけ(?)SSL化できていない。
これが問題か。
設定⇒一般設定⇒サイトアドレスを「https」に書き換える

httpsに書き換えると、一度ログアウトされます。再度httpsのログイン画面からログインすれば大丈夫です。
※ちなみにサーバは「さくらインターネット」なので、サイト側のSSL設定として「SAKURA RS WP SSL」プラグインは導入済ということも付け加えておきます。