
Google広告で、はじめてキャンペーン(広告のことを「キャンペーン」といいます)を作るときの手順です。
キャンペーンの作り方は、「誰がどこを目指すか」で無数にありますが、
まず最初に作る場合には、おそらくこれが最適解だろうと思われる、いわゆる「基礎編」を紹介します。
準備:管理画面への入り方
広告を作るためには、広告を作るための管理画面に入る必要があります。
Google広告の管理画面は、Google検索でご自身の会社(店舗)で検索いただくと
オーナー権限のある人には、このような画面が表示されます。
右上の「広告掲載」をクリックしましょう。(これが表示されていない方はオーナー権限がありません。Googleビジネスに登録してください)

1)新しいキャンペーンの作成
管理画面に入ったら、「新しいキャンペーンを作成」をクリック。

▼目標を設定せずに作成(これが初心者向け。他の項目は、自分たちで細かい設定しなければいけない)

2)キャンペーンタイプ「検索」か「P-MAX」(=全部込み込みプラン)
キャンペーンタイプを選択するわけですが、
「検索」か「P-MAX」どちらかでいいと思います。実際、やってる人も「検索」か「P-MAX」でやってる人が多いです。
ちなみに「P-MAX」というのは「検索」「ディスプレイ広告」「youtube」
全部込み込みプランです。Googleの持つすべての媒体に、いい感じで広告表示してくれるようになります。
※この記事ではシンプルに「検索」を選択したとして進めます。

目標はwebサイトへのアクセスでいいと思います

3)名前を適当につけましょう


キャンペーン設定
キャンペーン設定ですが、「いろんなところに出しますか?」というチェック項目が出てきます。チェックが入ったままでもOKですし、予算に限りがあるという場合は、チェックをハズしてもOKです。

▼地域は「日本」。言語は「日本語」

▼「オーディエンスセグメント」と、「部分一致キーワード」。ここはひとまずこのままでスルー。

キーワード
検索させたいキーワードを作りましょう。
※ちなみにURLか、商品を入れると、自動である程度出してくれます

▼実際の広告(見出しや、説明文)を作ろう
※注意1:強調する「!(ビックリマーク)」等は使えません。
※注意2:「地域No1」とか「最安値」のような、真偽の確約できない文言は使えません。「地域で評判の」「1時間1000円のリーズナブル価格」など、言い換えましょう。

予算(1日あたり)
広告の1日あたりの料金(予算)を決めましょう。ちなみに「推奨」というのは、結構高めの設定が出ます。
最初は「カスタム」⇒1日500~1000円前後(月3万程度)を目安でいいと思います。

あとは、確認して終了です。お疲れさまでした。
広告には「審査」がありますので、実際に配信されるまでには1~2日ほどかかります。