長らくwebサイトを運営、あるいは複数のHP管理をしていると、何かしらの理由でサーバ移転(データベース含む)を余儀なくされることはよくあるわけで。

最近、自分もWordPressで作った、とあるサイトをサーバのお引越しをしたので、いい機会なので最初から最後までの手順を紹介。大きく分けると「バックアップ」「新旧のサーバ設定」「アップロード」の3部構成と思っていただいて結構です

(※解説のサーバはさくらインターネットですが、その他のサーバでも流れ自体は同じです)

簡易的にページコンテンツだけ移行させたい場合は「エクスポート⇒インポート」をご覧ください

 

【第1部:バックアップ】

1)WordPressのエクスポート
2)ファイルのバックアップ(FTP)
3)データベースのエクスポート

【第2部:新旧サーバでの設定】

4)旧サーバから、ドメイン削除
5)新サーバに、ドメインを新規追加
6)新サーバに、データベース新規追加
7)「6」の情報をwp-config.phpに書き換え

【第3部:新サーバにアップロード】

8)新サーバにファイルをアップロード(FTP)
9)データベースのインポート

【第1部:バックアップ作業】

まずは、ワードプレスで作った投稿ページやら固定ページ、あと、アップロードしている画像などをバックアップしていきましょう

1)WordPressのエクスポート

まずは、投稿ページや固定ページなどの情報をエクスポートしておきます。

※ちなみに今回のやり方は、このエクスポートファイルは別に後で使いません(=インポートしません)ただのバックアップです。ページ情報(投稿・固定ページ)だけの引っ越しは「エクスポート⇒インポート」でOK。ただしその方法だと、データベース情報(つまりレイアウト設計や、プラグインの設定、その他記録や会員情報など)は移行されません。
今回は完全な状態、つまり「データベースごと」移管するやり方の説明です。

 

①管理画面⇒ツール⇒エクスポート

 

②「すべてのコンテンツ」⇒「エクスポートファイルをダウンロード」

【ちなみに】
エクスポートファイルがあまりに重い(目安2MBを超えるよう)なら、念のため、(全てのコンテンツではなく)個別にエクスポートしておいた方がいいでしょう。あまり重たいと「インポート」の際、止まってしまって「インポート出来ない」なんてことがたまにあります。

2)ファイルのバックアップ(FTP)

テーマファイルや、プラグインファイル、あと、アップロードしている画像ファイルなどを、いわゆる「サーバ上のファイル」をバックアップしましょう。といっても、ここはFTPソフト(例:FileZillaなど)でダウンロードしておくだけでOK。

.

3)データベースをエクスポート

バックアップ系はこれで最後です。webの設定などの記録は「データベース」に保存されていますので、これらをエクスポートしておきましょう。

ちなみに公式サイトはこちら「データベースのエクスポート(書き出し)」

まずは、旧サーバのコントロールパネルを開きましょう。

▼コントロールパネルの「データベース」

▼phpMyAdmin ログイン

▼データベース名を選んで⇒エクスポート

▼[エクスポート]タブ ⇒ [詳細-可能な~全て表示] ⇒ フォーマットが「SQL」になっていることを確認

▼実行(これでエクスポートされるので終了)

※インポート可能なデータサイズは32MBまでなので、それ以上のファイルの場合分割してエクスポートする必要があ

第2部(新旧サーバでの設定)

それではバックアップ系が終わったら、新旧サーバ関連をいじっていきましょう。

4)旧サーバからドメイン削除

新サーバへドメインを移すために、旧サーバのドメインは削除しておきます。

▼SSLを利用しない⇒保存(これをしないと削除できない)

これで削除できるようになったので、もう一度[設定]⇒[削除]

これで、該当ドメインのサイトへアクセスしてみてください。ちゃんと「表示されなくなった」と思います。(このあと新サーバに追加しますが、2時間ほどあけておいてください。削除した直後はドメイン操作ができません)

てことで2時間ほど放置

.

5)新サーバに、ドメインを新規追加

「4」でドメイン削除できたので、新サーバでそのドメインを追加してあげましょう。

てことで、新サーバの方のコントロールパネルを開きます

▼ドメイン/SSL ⇒ ドメイン/SSL

▼ドメイン新規追加

ひとまずこれでOKです。サイトが複数あって、公開フォルダを使い分けたい場合は、今追加したドメインの右の「設定」をクリック⇒公開フォルダを設定すればOK

あとSSL設定(無料SSL/Lets Encrypt)もしておきたい場合も、この流れでしておきます。

が、ドメインを追加したら、これまた2時間くらいは安定しないので、しばし放置。。。

ドメイン追加から2時間ほどたったら、無料SSL(Lets Encrypt)設定をしておきましょう

無料SSLのやり方はこちらをご参考ください

6)新サーバにデータベースを新規追加

新サーバのコントロールパネル

これで、新しいDBが出来ました。「データベースサーバ」とか「ユーザ名」とかをメモしておいてください。

.

7)「6」の情報をwp-config.phpに書き換え

「2」でダウンロードしたファイルの中にwp-config.phpというファイルがあるのでエディタソフトで開いてください

▼「6」で控えた情報に書き換える

第3部(新サーバにアップロード)

それでは、あとはもう、「第1部」でとっておいたバックアップファイルを、ひたすらアップロードすれば完成です

8)新サーバにファイルをアップロード(FTP)

「2」のバックアップファイルを、新サーバに入れましょう(FTPソフト等ご使用ください)

.

 

9)データベースのインポート

最後に、データベースのインポートをして終了です。

公式サイトの解説はこちら⇒【phpMyAdmin】データベースのインポート(読み込み)

▼新サーバのphpMyAdminにログイン

▼「6」で作ったデータベース名を選択

▼[インポート]タブをクリック

▼「3」でエクスポートしたファイルを選択

▼フォーマットが「SQL」になっているのを確認⇒「実行」

 

以上!

 

webサイトを開いてみてください。無事、ページが表示されていれば完成です。

 

追伸:もしNot foundと表示されていたら??

慣れない作業なので、どうしてもミスは付き物。「Not found」となって、上手く表示されない場合は、下記ポイントを中心にもう一度作業をチェックしてみてください。

  1. よくあるミス1:「5」で公開フォルダを作ったのなら、ちゃんとそのフォルダの中にアップしたか(「8」のアップロードしたファイル先のサーバはちゃんと新サーバに上がっているか)
  2. よくあるミス2:「8」のアップロードしたファイルの、ファイル構造はちゃんと新旧そろえているか(勝手にファイル名とかを変えたりしたらダメ)
  3. よくあるミス3:「7」のwp-config.phpの編集は間違っていないか(1文字でもミスったらNG。入力じゃなくて「コピペ」すべし)

    コメントを残す