
もくじ
やり方 | 説明 |
1)デフォルトのカレンダーを埋め込み表示する(非推奨) | 既に最初からあるカレンダーを利用するやり方。 すぐできるが、登録メールアドレスが公開されてしまう。 |
2)新規でカレンダーを作って表示する(推奨) | 新しく作ったカレンダー名が表示されるので、公開用のカレンダーを作った方が何かと良い |
↓↓↓完成イメージ↓↓↓
1)デフォルトのカレンダーを埋め込み表示する(非推奨)
Googleカレンダーにアクセスしてください。
すると、既に1つ作ってあると思います。このデフォルトのカレンダーをそのまま使うやり方です。(※ただし、登録のメールアドレスが公開されるので非推奨)
[1]埋め込みコードを取得する
▼カレンダー名の右「・・・」⇒設定と共有

▼「一般公開して誰でも利用できる」にチェック

▼「統合」の項目にある「埋め込みコード」をコピー

[2]WordPressにコードを貼り付け
▼カスタムHTLMブロックを追加して

▼[1]で取得したコードを貼り付け

2)新規でカレンダーを作って表示する(推奨)
新しく、新規で公開ようのカレンダーを作るやり方です。こちらの場合、埋め込み表示した際「カレンダー名」が表示されるので、個人的にはこちらがオススメ。(といってもカレンダーを作るだけなので、「1」と流れはさほど変わらず)
[1]カレンダーを作る
Googleカレンダーにアクセスしてください。
▼左サイド「他のカレンダー」の隣の「+」ボタン

▼カレンダーを作成

▼今つくったカレンダーが、左サイドに追加されました

[2]設定&コード取得
[1]で作ったカレンダーを選択(もしくは、タテの3つの「・・・」をクリック)
▼「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェック

▼下にスクロールして「統合」のところの「埋め込みコード」をコピー

[3]WordPressに貼り付け
[2]をワードプレスに貼り付けましょう。「カスタムHTML」ブロックを追加

▼[2]を貼り付け⇒保存

▼表画面を見て、表示されていればOKです
