動画編集・写真撮影
【ぼかし・ズーム】Photoshopで写真の中央に焦点を当てて躍動感(疾走感)を出すエフェクト
Photoshopで、例えば「人や車がが走って来る」「ゾンビとかがこちらに襲ってくる」みたいなシーンで 中央線のような放射線状にぼかしをいれて躍動感を出したい時のやり方。 ↓通常の写真がこちら 写真に「ブレ」を加えて、静 […]
YouTubeショートの再生回数は再生回数じゃない。「ただの表示回数」。~YouTubeショートは再生数が伸びやすいけど、実利には結び付きにくい本当の理由~
YouTubeショートを投稿すると、チャンネル登録者がほとんどいなくても数千〜数万回再生されることがあります。 ところが「たくさん再生されたのに登録者が増えない」「売上につながらない」と悩む人も多いはずです。 なぜショー […]
【Androidスマホ】PCへのデータ転送(動画)をしようとしたら、「要求されたリソースは使用中です」って表示された場合の対処法⇒少し時間をおいて再挑戦
最近、スマホ(Google Pixel)で動画を撮影する機会がありまして。 撮影した動画をPCに取り込もうとしたところ、何故か 「要求されたリソースは使用中です」 って表示されて、移動もコピーもできなかった。 結論:該当 […]
【マイクの入力音声が小さい?】パソコン側で入力の音量を上げる方法
いつものように、youtubeように、プログラミング解説動画を作ったある日のこと。 収録した動画を再生してみると「いつもより以上に声が小さい」という現象が発生。 マイクの音量はいつもと変わらず。 なのに、なぜか声が小さい […]
【PowerDirector】音声の「反響音」を除去する機能「AIリバーブ除去」
収録スタジオとは違って、音響環境の整っていない会議室など、広い部屋でナレーション収録・音声録音すると、声が部屋に反響する「ルームエコー」が発生する。 そのノイズを除去するやり方。 リバーブ除去 「リバーブ」とは、音に反射 […]
【PowerDirector】ナレーション収録を行う方法(音声録音)
1)マイクを接続します 当然ながらマイクがPCにつながってないといけません。 かならずマイクをPCにつなげていから以下の作業を行ってください。 2)メディア⇒「録画/録音」⇒ナレーションを収録 PowerDirector […]
youtubeショートは、「再生数の割にチャンネル登録者が伸びない」理由について解説
youtubeショート(1分以内の短い動画)は、再生数は割と伸びます。が、その割にチャンネル登録者が伸びない、という話をよく聞きます。ちなみにこれは本当です。何故そうなのかを解説します 1)YouTubeショートの特徴 […]
Google Meet(グーグルミート)で背景を変更する方法
1)会議に参加⇒「・・・」 画面下の方にある「…」をクリック⇒「背景とエフェクト」 2)背景を変える 「背景とエフェクト」画面が出てきます。 ①プロフェッショナル⇒用意された背景に変える②自分で背景をアップロードする
【Photoshop】特定の被写体だけを明るくする方法(逆光・影などの対処法)
photoshopで、特定の被写体だけを明るくする方法について解説します。 逆光だったり、背景が明るくて、手前の人物とかが影になっていたり、暗かったりするときに便利です。 動画 目次 再生時間 [1]暗い部分だけを抽出( […]
【photoshop】選択領域を塗りつぶすには、サンプリングブラシツールでサンプリング領域への追加を行います。の対処法
▼photoshopでいつものように「コンテンツに応じた塗りつぶし」をしていた時のこと。 ▼こんな表示が出た「選択領域を塗りつぶすには、サンプリングブラシツールでサンプリング領域への追加を行います。」 なんだこれ?今まで […]