動画編集・写真撮影
【はじめてのPowerDirector(08)】画面録画する機能「Screen Recorder」
パワーディレクターで画面を録画する方法について解説します。パソコン画面で解説動画を作ったり、あるいはスライドを使ったセミナーとかゲーム実況なんかを作りたいときに便利です。 で、パワーディレクターの場合には「Screen […]
【はじめてのPowerDirector(07)】弧を描くような曲線的な動きを付ける「モーション」の使い方
動画編集ソフト「PowerDirector」を使って、 キーフレームでつけた直線的な動きに、 弧を描くような曲線的な動きの追加方法「モーション」について解説します。 動画 ▼動画で使用した画像(ZIP) ▼個別画像 &n […]
【はじめてのPowerDirector(06)】簡単なアニメーションを作ってみよう
動画編集ソフトパワーディレクターを使って、簡単なアニメーションを作ってみたいと思います。まぁ、アニメーションと言うと少々大袈裟ですが前回のイージングのおまけ動画です。 ひとまず完成見本がこちらになります。背景があって、自 […]
【はじめてのPowerDirector(05)】動きに緩急をつける「イーズイン」「イーズアウト」
動画編集ソフトPowerDirectorを使って動きに緩急をつける「イーズイン」「イーズアウト」の使い方について解説していきます。 「イーズ」とは、「心地よい」「おだやかな」という意味 「easy」から来ている言葉で、「 […]
【はじめてのPowerDirector(04)】キーフレームを使って、動画の拡大・縮小(ズームイン・ズームアウト)
動画編集ソフト「PowerDirector」を使って、動画をズームイン(拡大)したり、ズームアウト(縮小)したりっていう方法について解説します 動画 目次 タイトル 再生時間 [01]キーフレームとは 01:50~ [0 […]
【はじめてのPowerDirector(03)】動画に目印をつけるタイムライン・マーカー
動画編集ソフト「パワーディレクター」で編集するときに知っておくと便利な機能「マーカー」について解説します。 といっても何のことはない、このようにタイムラインに目印を付けることができる、というものです。 動画 テキスト 使 […]
【はじめてのPowerDirector(02)】動画の不要なシーンをカットする
動画編集ソフト「PowerDirector」を使って、動画の不要な部分をカットする方法について解説します。 動画 目次 タイトル 再生時間 [01]シンプルな分割と削除 01:30~ [02]複数のトラックに、素材がある […]
【はじめてのPowerDirector(01)】動画にタイトルやテロップを入れてみよう
動画編集ソフト「PowerDirector(パワーディレクター)」を使って、動画にタイトルやテロップを入れるやり方について解説します。 動画解説 目次 タイトル 再生時間 [01]タイトルを入れてみよう 0 […]
【PowerDirector】動画の速度を変更させる(ツール⇒動画速度)
動画編集ソフト「パワーディレクター」で、動画の速度を「倍速」にしたり、あるいは「スロー」にしたい、という時のやり方です。 1)動画を選択して、ツール⇒動画速度 2)開いた画面で速度の数値を入れるだけ 以上、簡単でした。
【PowerDirector】イーズイン・イーズアウトが波打ったように動作するときの対処法⇒キーフレームの値はコピーではなく「手入力」
動画編集ソフト「PowerDirector」で、動きに緩急をつけるときの機能「イーズイン・イーズアウト」ですが。 拡大したり縮小したりするときに、 設定は間違ってないのに、何故かクネクネと波打ったような動き(波打ったよう […]