【はじめてのUnity(19)】神経衰弱2D(シャッフル版) | 初心者向けunity解説
unityで、簡単な神経衰弱ゲームを作ってみたいと思います。 前回、4枚カードがあって、カードの並びが固定で それをめくって「一致するかしないか」という簡単な神経衰弱のプログラムを作りました。 今回はそれを使った応用編で […]
【PowerDirector】クロマキー合成を使って背景を消してみた
動画編集をする際、天気予報の番組なんかでよくありますが 人物の背景を、別の背景(天気予報だと、天気予報図など)を入れたい場合がある。 この場合、背景を1色(例:背景を緑、とか青、など)にして 「その1色を消す」ことで、別 […]
【Unity】NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an objectの対処法
unityでプログラムエラーの1つが NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object (ヌル参照例外:オブジェクト […]
【夜間動物救急】ペットドクターカー(往診専門 | 東京・埼玉・川崎)
往診専門・夜間動物救急サービスが始まりました! 大切なペットが夜間に体調を崩したとき、すぐに病院へ連れて行くのは難しいこともあります。そんな時に安心してご利用いただけるのが、今回紹介する 「夜間動物救急 ペットドクターカ […]
【はじめてのUnity(18)】神経衰弱2D(シンプル版) | 初心者向けunity解説
unityで、簡単な神経衰弱ゲームを作ってみたいと思います。 前回、1枚カードがあって、それをめくるだけの カードめくりのプログラムを作りました。 今回はそれを使った応用編です。 今回は、1枚ずつめくっていって、 ●2枚 […]
【Unity】The project you are opening contains compilation errors.と出た時の対処法⇒「Enter Safe Mode」で開くのが無難
unityを開こうとすると、このような画面が出て来た?どうすればいい? 前回までのスクリプトに何かしらミス(エラー)が含まれると表示される そもそもこれが表示される原因だが「前回閉じた時、何かしら記述ミスなど、エラーがあ […]
【はじめてのUnity(17)】カードめくりゲーム2D | 初心者向けunity解説
unityで、簡単なカードめくりゲームを作ってみたいと思います。 まあ、今回は厳密にはゲームではなくって ただクリックしたらカードがめくれるってだけの話なんですが カードゲームとかパズルゲームでは、必ずといっていい程使わ […]
【WordPress】Lightningのフッターウィジェット数を変更する
WordPressテーマ「Lightning(G3)」では、 フッターウィジェットが最初3列で設定されている。 ▼表画面 ▼ダッシュボード 実はここは、必要に応じて1列にしたり、最大6列にまで増やすことが可能だ 管理画面 […]
【PowerDirector】カラーボードなどを名前つけて保存した場合の保存先は?⇒「オーバーレイ⇒カスタム」
最近、画像のトランジションを適用すると 「一度閉じて、次にプロジェクトを開いた時、後ろ側が外れてる」 という現象に頻繁に出くわすようになった。 そこでカラーボードなどは(ダブルクリックして詳細設定にある)「フェードイン」 […]
【Snow monkey forms】表の色を変更するCSS
WordPressで、確認画面付きの問い合わせフォームが作れるプラグイン「Snow monkey forms」 例えば表のテンプレート「Business」だとどうも、色がそっけない。 そこで上記画像のように、表のタイトル […]