
sonyのvlog系ミラーレスカメラで撮影した動画は(写真はsony vlogcam zv-e10)
「CLIP」の中に保存されています。
なのでPCに保存したい、という場合には
USB⇒PRIVATE⇒ROOT⇒CLIPと進んでください

しかし、よくよく見ると「MP4」ファイルと対(つい)をなして
同じ名前で「XML」というファイルも生成されています。
これは何だ?捨てていいのか?
デジカメ内でのみ使用するファイルです
結論から言うと、ご自身のPCで扱う場合には、XMLファイルは不要です。
捨てていただいて結構です。
では、このXMLファイルは何ぞや?って話ですが
デジカメ内で動画情報を表示したい場合に、記録が保存されているテキストファイルだと思ってください。
撮影時の設定などが、動画ファイルとは別に記録されているというわけです。