ノウハウ
【windows11】急にイヤホンの音声が入らなくなった時の設定の確認方法
ある日、何故かデスクトップPCのイヤホンから音が聞けなくなったので自分用のメモもかねて、解決法。 1)音声ボタンを右クリック⇒サウンドの設定を開く 2)出力デバイス「スピーカー」 これでOK。 出力先が何かしら、不意のボ […]
【win11】outlookでメールヘッダーの確認方法
表題の通りですが、outlookメール(windows11)で、メールヘッダ情報の確認の仕方です。 該当のメールを開いて、左上「ファイル」 出てきたウィンドウの一番下に、ございます。 参考:docomo
【vimeo】androidスマホだと再生できない⇒しばらくして復旧した件
動画を再生するドメイン(webサイト)を指定できる動画サービスでおなじみvimeoですが。 最近、ちょいちょい不具合が見られた。 そのうちの1つは「Androidスマホで見ると、再生できない」問題(ずっと読み込み中の状態 […]
【youtube】チャンネルの追加方法(サブチャンネル)
youtubeをやっていると、サブチャンネルだったり、お客様用にもう1つ別の管理するチャンネルだったり、「チャンネルを追加」したいという場合が出てくる。そのやり方解説です。 1)youtubeにアクセス⇒設定 youtu […]
【win11】謎ブラウザ「Opera One」をアンインストールしたので手順紹介
最近ノートパソコンが壊れたので、新しく買い替えた。(win11) そしたら、よくわからないブラウザ「Opera One」とやらが毎回自動で起動する。 なんなんだろう、と気になって一応調べはしたものの、 正直、気にするほど […]
PowerDirectorやPhotoDirectorのサブスクを解除する方法2023
CyberLinkのソフトウェア(PowerDirectorやPhotoDirector)は基本的に年間単位のサブスクなわけですが。実は写真のテザリング機能を使ってみようと、1年間だけ「PhotoDirector」を使っ […]
【WordPress】Lightningで「続きを読む」とか「閲覧注意」みたいな、記事の一部を非表示にするブロック「アコーディオン」について解説(文章や画像、動画も隠せる)
先日、記事の一部を非表示にするプラグイン「Read More & Accordion」について解説しました。 今回は、国産テーマ「Lightning」で用意されている「アコーディオン」ブロックを使って「続きを読む […]
threds(スレッズ)を一週間ほど使ってみて感想。(twitterや、インスタとの違いなど)
新しく出来たソーシャルメディア「Threds(スレッズ)」。 ここ一週間ほど、いろんな人のスレッズを見たり、自分も登録してみたりしてちょっとずつ勉強しているところな訳ですが。 従来のソーシャルメディア(いわゆるtwitt […]
【WordPress】記事ページで「続きを読む」「閲覧注意」みたいな機能を設置する方法(プラグイン「Read More & Accordion」)
※Lightningテーマをご利用の方は「アコーディオン」ブロックの解説をご覧ください ワードプレスで、記事ページの中で「続きを読む」とか「閲覧注意」的な感じで部分的に非表示にして、ちょっとだけ目隠ししたい時のやり方につ […]