ノウハウ
【Vimeo】埋め込み動画の再生スピード調整の表示方法
動画によっては「倍速で見たい」「ゆっくり見たい」など 再生速度を調整したい場合があります。 そのやり方です。 該当動画の設定⇒埋め込み⇒[スピードコントロール] そうすると、設定(歯車)ボタンから、スピード調整の設定が可 […]
【MTS Car Booking】クレジット決済する時にはPAY.JPのダッシュボードを「ライブモード」に切り替えることを忘れずに
ワードプレスでレンタカー予約サイトを作るプラグイン「MTS Car Booking」ですが。 公式サイトに決済ページの設定がございます。 ただし、お金の管理は(入金やキャンセルなど)基本的にpay.jpの管理画面で行うよ […]
【youtube】自分のチャンネル閲覧者は、他のどんなチャンネルを見ているか確認する方法
自分のyoutubeチャンネルの視聴者が見ている、他のチャンネルを確認する方法。 ■Youtube Studio⇒アナリティクス⇒視聴者⇒[このチャンネルの視聴者が見ている他のチャンネル] で確認できます。※ただしある程 […]
【PowerDirector】イージングが波打ったような動作になる⇒イージングした後は手を加えてはならない
動画編集ソフト「パワーディレクター」で、自然な動きをさせる ●イーズイン●イーズアウト ですが。 使い方を間違えると、時折「波打ったような」動きになって、自然な動作を実行してくれない場合がある。 これは主に (1)「XY […]
【PowerDirector】音声波形と、実際の音声がズレる場合について
動画編集ソフト「パワーディレクター」で、音声とかを色々いじっているうちに音の波形と、実際に出てくる出力音声が一致しない、って現象が発生してくる。 結論からいうと、これは編集の途中で「ピッチシフト」をイジったりすると 音声 […]
【PowerDirector】動画の音量を調整する方法
撮影した動画の音量が小さい(大きい)場合、なんてこともたまにあります。その調整方法です。 1)タイムラインから、音量を調整したい動画クリップを選択2)音声トラックの最初のところに●ポチがあるので、それを上下に動かして調整 […]
【PowerDirector】動画に印をつける「マーカー」⇒カーソルを合わせて「M」キーを押す
編集ソフト:パワーディレクター 動画編集をしていると、ところどころで目印を付けたいことがある。 例えば「ここにあとで、テロップを入れよう」とか「ここはいったん保留で確認する必要あり」など。 編集するときの、自分用の目印で […]
【初めてのPowerDirector】複数のトラックの動画をカット(分割)&削除する方法
編集ソフト:パワーディレクター 動画編集で最も使う機能といってもいいと思いますが 「動画のカット(分割)&削除」。 動画が1つのトラックにしかない場合は簡単なのですが、 テロップを入れたり、画像を入れたりして、 2つめの […]







