【MTS Simple Booking】CSV出力する時の項目設定方法(functions.php)
wordpressの予約システム「MTS Simple Booking」ですが。 ビジネス版ではCSV出力できるようです。 ただし出力結果はデフォルトでは 予約ID予約日時予約者名電話番号E-Mailアドレス となってい […]
youtubeの収益が、今月からGoogleアドセンスの「YouTube 向け AdSense」という項目が新規追加されたのでそこをチェック
youtubeの推定収益は、いままでGoogleアドセンスの「お支払い」で確認できていたわけですが。 今月から、いつまで経っても更新されない、と焦っているあなた。 「え?もしかして俺、今月0円?」 安心してください。 今 […]
【WordPress | Lightningテーマ】twitterにURLを入力したら画像が表示される「twitterカードの設定」方法
wordpressの国産のテーマ「Lightning」に関しまして。 twitterにホームページ(トップページ)のURLを入力した場合、画像が表示される設定です。 ※ちなみにtwitterに投稿ページのURLを入力した […]
【はじめてのKotlinプログラミング(33)】Fragmentでリストタッチアプリ~Fragment同志のデータのやりとり、画面遷移~
kotlinで、フラグメントに何かしらリストを用意して、タテ画面の時と、ヨコ画面の時で表示や操作を使い分ける、というアプリを作ってみたいと思います。 動画 目次 タイトル 再生時間 Fragmentのルール 02:35~ […]
【MTS Car Booking】連絡問合せ項目利用を設定した場合、メールに反映させるには %NOTE% を追記
ワードプレスのレンタカー予約サイトが作れるプラグイン「MTS Car Booking」 レンタカー予約⇒各種設定⇒[予約フォーム]タブで、 連絡問合せ項目利用、を設定できる。 つまり、お客様が予約時に、何かしら自由記述欄 […]
【MTS Car Booking】オプション設定のやり方解説
ワードプレスでレンタカー予約サイトが作れる国産プラグイン「MTS Car Booking」 チャイルドシートとか駐車場利用など、 「オプション料金」を設定したい場合 チャイルドシートを付ける・つけない、と言った「オプショ […]
【ユニクロのオンラインストア】ウェストの表示がわかりにくい件
最近、買い物はほとんどネットで済ますようになりましたが、唯一自分が手を出してこなかったのだ「衣類」です。微妙な寸法とか肌触りとかは、直接店舗にいかないとわからないし、パンツに至っては「ミシン手直し」なんかが必要になってく […]
Stripeで決済のメールが届かない時はプロフィール⇒コミュニケーション設定を確認しよう
Stripeで決済が行われた場合、管理者へ通知が来る・来ないの設定方法について。 1)プロフィール画面 こちらのユーザプロフィール画面の中のhttps://dashboard.stripe.com/settings/us […]
【Lightningテーマ】ヘッダー右側エリアを有効にする設定方法
以前、「デザインプリセットを有効にする方法」について解説しました。 ビジネスブログ2というのを設定すると、右上に、電話やお問い合わせのスペースが出てきます。 ここをウィジェットでも設定できますが、 ↑なにやら「ヘッダーサ […]
【Lightning G3】カテゴリー(アーカイブ)ページに大きく表示されるヘッダー画像部分を非表示にする方法
Lightning G3の特徴の1つと言えば、ページタイトルに、大きく表示されるタイトルバーですが。 お客様によっては、ここまで主張の強いタイトルは敬遠される場合があります。 固定ページや投稿ページでは、個別に非表示設定 […]