ノウハウ
ワードプレスでデジタルコンテンツ(動画/PDF/ 画像/音楽ファイル等)を販売する場合のプラグイン最適解
ワードプレスで、デジタルコンテンツを「ダウンロード販売したい」「動画の埋め込みページを決済した人にだけ閲覧できるようにしたい」というお問い合わせが増えてきた。●単純にネットショップとして運営する場合にはwelcartプラ […]
【Nikon】夜景撮影で、自動で手ぶれ補正されて、ピンボケになるのを改善する(VC)
三脚で固定しているのに、夜景撮影で、何故かピンボケ(というか手振れ)みたいになることがある。 どうやら、ニコンというよりタムロンのレンズには「VC(手ブレ補正機構)」というのがあるようで。 これが「ON」になっていると、 […]
予約設定プラグイン「MTS Simple Booking(ビジネス版)」で複数の予約品目を同一カレンダーに表示させる方法
以前、無料版の「MTS Simple Booking-C」で、同一カレンダーに複数の予約品目を表示する方法について解説しました。 予約設定プラグイン「MTS Simple Booking-C」で、曜日ごとに違う予約時間や […]
無料でプレスリリースできるサイト一覧
新しいサービスを始めて、 webサイトも作った。 しかし、実はここからが本番。 とにかく、広く一般に「知ってもらう」必要がある。 webサイトというと、すぐに「SEO対策」とか「バナー広告」と思われがちだが 実は「プレス […]
【コンタクトフォーム7】うっすら文字を表示させる「placeholder」
WordPressのお問い合わせフォーム「コンタクトフォーム7」(contact form7)にうっすら文字を表示させる「placeholder」の書き方です。ショートコードの最後に「 placeholder"ここにメッ […]
【ContactForm7】問い合わせ履歴を管理画面でデータ保存し、CSVでダウンロードできるプラグイン「Contact Form 7 Database Addon – CFDB7」
ワードプレスで、問い合わせフォームを設置できるプラグイン「Contact Form 7」 非常に便利で、最も人気のプラグインの1つです。 ただし、このプラグインのままだと、メールとしては届くのだが、 管理画面にはデータ( […]
【PowerDirector】イーズイン・イーズアウトが波打ったように動作するときの対処法⇒キーフレームの値はコピーではなく「手入力」
動画編集ソフト「PowerDirector」で、動きに緩急をつけるときの機能「イーズイン・イーズアウト」ですが。 拡大したり縮小したりするときに、 設定は間違ってないのに、何故かクネクネと波打ったような動き(波打ったよう […]
【こたつ記事は儲かるのか?】⇒労力の割には儲かると思います。だがしかし・・・
ここ最近、「こたつ記事」なるワードが飛び交って、物議をかもしているようです。 要するに「テレビで見ただけの情報を記事にして(ネットなどで配信している)」ことを指すようです。 「楽しすぎ」「手抜きにもほどがある」「それはプ […]
だいたい自然に消える⇒「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」
Google Adsenseを使っていると、ダッシュボードにこのような表示が現れることがある。 広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。 表示のとなりにある「操作」というのをクリックすると […]
【Vimeo】埋め込み動画の再生スピード調整の表示方法
動画によっては「倍速で見たい」「ゆっくり見たい」など 再生速度を調整したい場合があります。 そのやり方です。 該当動画の設定⇒埋め込み⇒[スピードコントロール] そうすると、設定(歯車)ボタンから、スピード調整の設定が可 […]