googleアドセンスをワードプレスに貼り付けるやり方
Googleアドセンスの審査が通った方が、初めて広告を貼り付けてみたい、という方のための「最初の作業」を紹介します。 ※ちなみにアドセンスの審査は、2週間ほどかかると言われています。が、個人的な感覚では、概ねまっとうなサ […]
【Sensei LMS】受講の進捗をリセットする方法
ワードプレスのeラーニングプラグイン「Sensei LMS」で 既に終了(完了)したコースを、リセットして再受講できるようにするやりかた。 管理画面⇒SenseiLMS⇒①受講者⇒②該当の受講者⇒「・・・」③進捗状況をリ […]
【WordPress】youtubeなどの動画を埋め込むブロック「カスタムhtml」
youtubeや、vimeoなど、動画サイトにアップロードされた動画をワードプレスに埋め込みたい場合、2つのパターンがあります。 1)クラシックエディタ⇒テキストモードで貼り付け 2)専用ブロック「カスタムhtml」にコ […]
【WordPressあるある】このウェブサイトは予定されたメンテナンスを実行中です。と表示された時の対処法~FTPソフトから.maintenanceというファイルを削除~
このウェブサイトは予定されたメンテナンスを実行中です。 ご不便おかけして申し訳ありません。あと少しで完了しますので、後でもう一度お試しください。 と表示されて、一向になおらないやつ。 「あと少しで完了します」とか言いなが […]
【WordPress】SEOに強いテーマなんて存在しないので要注意~結局は中身のある「優良コンテンツ」を積み上げられるかどうか~
ブログやyoutubeなどでよく 「SEOに強いテーマ10選」 みたいなのを見たりしたことありませんか? 結論から申し上げて、どのテーマを使ったから検索上位に来る、来ないは決まりません。 考えても見てください。 ワードプ […]
リライト版【はじめてのKotlinプログラミング(3)(4)】20分で作る計算アプリ
以前紹介した、 【はじめてのKotlinプログラミング(3)】20分で作る計算アプリ 【はじめてのKotlinプログラミング(4)】続・計算アプリ ですが、微妙に直したいコードがあるので(ktの方)、一応書き直したのを下 […]
リライト版【はじめてのKotlinプログラミング(2)】15分で作る占いアプリ(AndroidStudio) 配列とランダム
以前紹介した、 【はじめてのKotlinプログラミング(2)】15分で作る占いアプリ(AndroidStudio) ですが、微妙に直したいコードがあるので、一応書き直したのを下記(ktの方)。 【ポイントは】 1)var […]
【Lightning】投稿ページのメタ情報の非表示項目を使い分ける方法
ワードプレスのテーマ「Lightning」を使っていると、投稿ページにメタ情報が表示されます。 詳細ページ設定⇒投稿⇒非表示の項目にチェック これで、表示・非表示の項目を選定することができるようになります
【はじめてのKotlinプログラミング(17)】空文字判定(if文とToast)
前回作ったアプリで何も入力されなかった場合、このように、空文字のまま次の画面へ行ってしまいます。 なので、空文字の場合は、エラー処理というか、下に何かしらメッセージを表示させてあげる、という処理を追加してあげましょう。 […]
【はじめてのKotlinプログラミング(16)】キャッチコピー自動生成アプリ
kotlinで、適当なワードを入れるとキャッチコピーを自動で生成してくれるアプリを作ってみたいと思います。 ※ちなみに、エミュレータの日本語入力の仕方はこちらをご参考ください【5分でわかる】AndroidStudioのエ […]