プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(26)】CountDownTimer(おまけ編:アラームを鳴らす)

前回、前々回でカウントダウンタイマーを作ってみました。スタートボタンを押すと、カウントダウンされ、ストップで停止。で、リスタートボタンで続きから開始されるというものでした。 今回はその続きで、ちょっとだけオマケで、このよ […]

続きを読む
プログラミング
lateinitについて(kotlinプログラミング)

Property must be initialized or be abstract と(イニシャライズしなさいよ、的なことで)注意された時の直し方です。 以前、MediaPlayerの再生や、今回のカウントダウンタイ […]

続きを読む
ノウハウ
【win11】デスクトップへの「ピン留め」は右クリック(ドラッグ&ドロップは廃止された)

win10までは、アプリのアイコンをドラッグ&ドロップすれば、デスクトップやタスクバーにピン止め出来たわけですが。 win11からはその機能がなくなった。 なので、アプリアイコンをピン留めしたい場合は アプリ一覧の中から […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(25)】CountDownTimer(後編)

前回、簡単なカウントダウンタイマーを作りました。(おまけ編はこちら) スタートボタンをおしたらカウントが開始され、スタートボタンをおしたら停止される、というものです。 今回はその続きです。 リスタートボタンを押したら、続 […]

続きを読む
ノウハウ
【Lightning】投稿ページの投稿者名や更新日を非表示にする方法(カスタマイズ⇒詳細ページ設定)

ワードプレスのテーマ「Lightning」を使っていると、デフォルト設定では投稿ページのタイトルに ●日付、●更新日、●投稿者(著者) がご丁寧に表示される。 これを何とかしたいって話です。 1)外観⇒カスタマイズ⇒詳細 […]

続きを読む
ノウハウ
【Lightning】アイコン(fontawesome)が□(四角)に文字化けしたり、モバイルのアイコンが表示されなかったりする時の修正方法(ExUnit⇒有効化設定)

wordpressの国産テーマ「Lightning」において、新着の一覧表示や、ウィジェットのところなどで本来アイコンが表示されるべきところが、□(四角)に文字化けしている場合があります。 あるいはモバイル画面にしたとき […]

続きを読む
プログラミング
【kotlin】無名クラスと、その書き方~object~

【はじめてのKotlinプログラミング(24)】CountDownTimer(前編)で「無名クラス」という単語が出てきたので、ここで少し解説。「無名クラス」とは何ぞや?「object」とは何ぞや?と   まず、 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(24)】CountDownTimer(前編)

kotlinで、簡単なカウントダウンタイマーアプリをつくってみたいと思います。(動画の中で出てきた「無名クラス」について詳しく知りたい方はこちら) 後編はこちら おまけ編はこちら   動画 【目次】 01:40 xml0 […]

続きを読む
ノウハウ
【WordPress】Lightningテーマを黒背景(基調色を黒ベース)にする手順

Lightningを使って、いわゆるダークテーマ、と言いますか。 こういう感じの黒を基調色としたサイトの作り方です。 ↓↓↓ だいたい4ステップでイケるので1つずつ解説していきます。 1)背景色を黒にする 色設定を黒にし […]

続きを読む
ノウハウ
【動画で学習】kotlinプログラミングが無料で学べるサイト

当サイトでは、kotlinのアプリ制作実況をyoutubeで公開し、 なおかつコードもサイト上で公開しています。 プログラミング初心者で、文法を学んだ人が最初にぶつかるのは 「じゃあ、これを使って何をどうやったらアプリが […]

続きを読む