ノウハウ
【Excel】2つのデータの「一致・不一致」を調べる方法(VLOOKUP / COUNTIF)

2つのExcelデータで一致、不一致を調べる方法について解説します。 イベントの申し込みリストなんかで前回参加したのか、してないのか、というのを判断したりするのに便利です。 動画 テキスト解説 今回2つのやり方を紹介しま […]

続きを読む
ノウハウ
【AndroidStudio】エミュレータのホームボタンとかが表示されなくなった時の解決法

AndroidStudioで長いことプログラミングをしていると、エミュレータの表示がおかしくなることがある。 例えばこんな感じ↓↓↓ おわかりだろうか。 ホームボタンが表示されなくなっている。 それ以外にも、画面の上の「 […]

続きを読む
ノウハウ
PhotoDirector365でテザー撮影(全画面表示)したときの、「前へ」「次へ」ボタンの表示

PhotoDirector365でテザー撮影したとき、全画面表示にすると、「前に」「次へ」のボタンがなくて、撮った写真を行き来できなくて微妙に不便だったのでメモを残しておく。 表示のやり方は簡単で、 1)画面右下の「▼」 […]

続きを読む
ノウハウ
【html】ページ内に「小窓」を作って、「利用規約」とか「同意文」みたいなのを表示させる方法(inline box)

webサイトを作っていると、「利用規約」とか「個人情報に関する~」とか「●●同意書」みたいな感じで、ページの中に小窓(スクロールバー付き)を作って、そこで簡易的に表示させたい、っていうケースがしばしば出てくる。 ▼完成見 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(15)】2次元配列×四択クイズアプリ

 前回、1次元配列を使った四択クイズアプリをつくりました。今回は、配列の中に配列を入れる多次元配列(2次元配列)を使って、四択クイズアプリを作っていきましょう 動画 コード ▼activity_main.xml ▼Mai […]

続きを読む
ノウハウ
更新したのに「Lightning Pro のライセンスキーの有効期限が切れています。アップデートをご希望の際は更新ライセンスをご購入ください。」と表示されるときの対処法

Lightning Pro。 基本的に1年更新なわけで、一年たつと、このような表示が出てきます。 もちろん、公式サイトから更新ライセンスを購入して、設定しなおす必要があります。 が、それをやった上で、なおこの表示が消えな […]

続きを読む
ノウハウ
Lightning pro⇒Lightning G3へ変える時の主なチェック項目

1)テーマをインストール 2)有料プラグイン「lightning-g3-pro-unit」も入れる  ⇒この時、世代設定(カスタマイズ⇒機能設定⇒世代設定)を「Generation3」に変更する(しないと従来のG2が適用 […]

続きを読む
ノウハウ
Lightning(G3)リンク文字の色など、色指定(カスタマイズ⇒色)。それでもダメなら追加CSSに記述

Lightningでリンク文字の色など、色指定を設定するのは ▼[カスタマイズ] ⇒ [色] 内で行う。 ▼詳細   ここはデフォルトでも設定されているのだが、(他の設定でもいえることだが)一度何かしら変更して […]

続きを読む
お知らせ
【さくらインターネット】特定の国(海外ドメイン)からのメールを拒否設定にする方法

例えば、日本専用のドメインはご存知「~.jp」ですし、 台湾のドメインは「~.tw」だったりしますし、 ロシアのドメインは「~.ru」だったりするわけですが。   ある時から、この「~.ru」のメールアドレスからの迷惑メ […]

続きを読む
ノウハウ
PowerDirectorやPhotoDirectorのサブスクをオフにする方法

2023年リライト版はこちら CyberLinkのソフトウェア(PowerDirectorやPhotoDirector)は基本的に年間単位のサブスクなわけですが。今回、お試しで一年間だけPhotoDirectorを使って […]

続きを読む