プログラミング
リライト版【はじめてのKotlinプログラミング(2)】15分で作る占いアプリ(AndroidStudio) 配列とランダム

以前紹介した、 【はじめてのKotlinプログラミング(2)】15分で作る占いアプリ(AndroidStudio) ですが、微妙に直したいコードがあるので、一応書き直したのを下記(ktの方)。 【ポイントは】 1)var […]

続きを読む
ノウハウ
【Lightning】投稿ページのメタ情報の非表示項目を使い分ける方法

ワードプレスのテーマ「Lightning」を使っていると、投稿ページにメタ情報が表示されます。 詳細ページ設定⇒投稿⇒非表示の項目にチェック これで、表示・非表示の項目を選定することができるようになります

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(17)】空文字判定(if文とToast)

前回作ったアプリで何も入力されなかった場合、このように、空文字のまま次の画面へ行ってしまいます。 なので、空文字の場合は、エラー処理というか、下に何かしらメッセージを表示させてあげる、という処理を追加してあげましょう。 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(16)】キャッチコピー自動生成アプリ

kotlinで、適当なワードを入れるとキャッチコピーを自動で生成してくれるアプリを作ってみたいと思います。 ※ちなみに、エミュレータの日本語入力の仕方はこちらをご参考ください【5分でわかる】AndroidStudioのエ […]

続きを読む
ノウハウ
【Excel】2つのデータの「一致・不一致」を調べる方法(VLOOKUP / COUNTIF)

2つのExcelデータで一致、不一致を調べる方法について解説します。 イベントの申し込みリストなんかで前回参加したのか、してないのか、というのを判断したりするのに便利です。 動画 テキスト解説 今回2つのやり方を紹介しま […]

続きを読む
ノウハウ
【AndroidStudio】エミュレータのホームボタンとかが表示されなくなった時の解決法

AndroidStudioで長いことプログラミングをしていると、エミュレータの表示がおかしくなることがある。 例えばこんな感じ↓↓↓ おわかりだろうか。 ホームボタンが表示されなくなっている。 それ以外にも、画面の上の「 […]

続きを読む
動画編集・写真撮影
【Photoshop】「切り抜き&貼り付け」は「Ctrl + Shift + J」

フォトショップで、特定の部分を選択して、 「そこをカットして新レイヤーで貼り付け」したい場合が自分の場合、ちょくちょくある。 そして、それを一気に可能にするのが 「Ctrl + Shift + J」 こんな便利なショート […]

続きを読む
ノウハウ
PhotoDirector365でテザー撮影(全画面表示)したときの、「前へ」「次へ」ボタンの表示

PhotoDirector365でテザー撮影したとき、全画面表示にすると、「前に」「次へ」のボタンがなくて、撮った写真を行き来できなくて微妙に不便だったのでメモを残しておく。 表示のやり方は簡単で、 1)画面右下の「▼」 […]

続きを読む
ノウハウ
【html】ページ内に「小窓」を作って、「利用規約」とか「同意文」みたいなのを表示させる方法(inline box)

webサイトを作っていると、「利用規約」とか「個人情報に関する~」とか「●●同意書」みたいな感じで、ページの中に小窓(スクロールバー付き)を作って、そこで簡易的に表示させたい、っていうケースがしばしば出てくる。 ▼完成見 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(15)】2次元配列×四択クイズアプリ

 前回、1次元配列を使った四択クイズアプリをつくりました。今回は、配列の中に配列を入れる多次元配列(2次元配列)を使って、四択クイズアプリを作っていきましょう 動画 コード ▼activity_main.xml ▼Mai […]

続きを読む