【はじめてのKotlinプログラミング(15)】2次元配列×四択クイズアプリ
前回、1次元配列を使った四択クイズアプリをつくりました。今回は、配列の中に配列を入れる多次元配列(2次元配列)を使って、四択クイズアプリを作っていきましょう 動画 コード ▼activity_main.xml ▼Mai […]
更新したのに「Lightning Pro のライセンスキーの有効期限が切れています。アップデートをご希望の際は更新ライセンスをご購入ください。」と表示されるときの対処法
Lightning Pro。 基本的に1年更新なわけで、一年たつと、このような表示が出てきます。 もちろん、公式サイトから更新ライセンスを購入して、設定しなおす必要があります。 が、それをやった上で、なおこの表示が消えな […]
Lightning pro⇒Lightning G3へ変える時の主なチェック項目
1)テーマをインストール 2)有料プラグイン「lightning-g3-pro-unit」も入れる ⇒この時、世代設定(カスタマイズ⇒機能設定⇒世代設定)を「Generation3」に変更する(しないと従来のG2が適用 […]
Lightning(G3)リンク文字の色など、色指定(カスタマイズ⇒色)。それでもダメなら追加CSSに記述
Lightningでリンク文字の色など、色指定を設定するのは ▼[カスタマイズ] ⇒ [色] 内で行う。 ▼詳細 ここはデフォルトでも設定されているのだが、(他の設定でもいえることだが)一度何かしら変更して […]
【さくらインターネット】特定の国(海外ドメイン)からのメールを拒否設定にする方法
例えば、日本専用のドメインはご存知「~.jp」ですし、 台湾のドメインは「~.tw」だったりしますし、 ロシアのドメインは「~.ru」だったりするわけですが。 ある時から、この「~.ru」のメールアドレスからの迷惑メ […]
PowerDirectorやPhotoDirectorのサブスクをオフにする方法
2023年リライト版はこちら CyberLinkのソフトウェア(PowerDirectorやPhotoDirector)は基本的に年間単位のサブスクなわけですが。今回、お試しで一年間だけPhotoDirectorを使って […]
【ワードプレス】 Font Awesomeで「¥マーク(料金表)」を表示したい場合のコード
lightningテーマを使っていると、モバイル固定ナビにメニューボタンを付けることができる。 ここで料金表を表示したい場合の「¥マーク」にやや苦戦したのでご紹介。 結論からいうとこちらのページの下記コード そうすると、 […]
テザー撮影してみたくて、格安ソフトを探した結果、PhotoDirector365(4,480円)を購入してみた件
この記事の要約 Lightroomの代替ソフトを探していたら、PhotoDirector365を見つけたので、使い方を紹介しますって話。 長年(といっても使用頻度は低い。苦笑)、Nikonの一眼レフを愛用しているのですが […]
【Unity】Consoleタブが無い場合の対処方(Window > General > Console)
unityでコンソールタブが表示されていない場合の対処法(表示方法)です。 上のメニューバーから Window > General > Console と進んでください、そうすれば表示されます。 ※あとは、P […]
【はじめてのKotlinプログラミング(14)】配列とシャッフルを使った簡単な四択クイズアプリ(後編:関数をつくってまとめる)
前回、簡単な四択クイズアプリを作りました。数字の順番に押していくと、ゲームクリア。途中で間違えると、ゲームオーバー、というものでした。 動作自体はこれで問題ないのですが不正解のところは、この5行、全部同じです。 tvQu […]