プログラミング

プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(31)おまけ】FragmentContainerViewを使ってフラグメントを実装

前回、Fragmentについて解説しました。今回はそのおまけというか、補足動画です。 前回は、Fragmentを表示するスペースを「FrameLayout」っていうレイアウトで指定したわけですが。Fragmentを乗っけ […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(31)】Fragment~画面をパーツ化して分割表示~

kotlinで、画面を分割して表示するFragmentの方法について解説します。(次回、「FragmentContainerView」を使って全く同じアプリを解説) 動画 目次 タイトル 再生時間 概要 01:15~ [ […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(30)】ストップウォッチアプリの作り方~Chronometer~

kotlinで、簡単なストップウォッチアプリを作ってみたいと思います。今回の主な学習のテーマはchronometerっていう経過時間を表示させたいときに使用する機能です。 そもそもは、アプリを起動してからの経過時間を表示 […]

続きを読む
プログラミング
【AndroidStudio】already exists at the specified project location and it is not emptyと表示された時の対処法

AndroidStudioがアップデートされたので、 せっかくなので、保存するファイル場所も新しく変更・・・。 と、思ったら、なんだかプロジェクトが新しく作成できない。 新規プロジェクトを作成する際、 already e […]

続きを読む
プログラミング
【AndroidStudio】EditTextで「Touch target size too small」と表示された時の対処法

ある時から、AndroidStudioでEditTextを挿入すると赤いワーニングで「Touch target size too small」と表示されるようになった。 意味はもちろん、そのままですが「タッチするとこが小 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(29)】お天気アプリ~APIと非同期処理(コルーチン/Coroutine)~

はじめに kotlinで、外部からお天気情報を取得して、それを自分のアプリに表示するお天気予報アプリを作ってみたいと思います。 今回、東京と沖縄のボタンを用意しました。東京ボタンを押すと、東京の天気が表示されますし、沖縄 […]

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(28)】JSON形式とは

外部からデータを受け取ったり、やり取りする時の共通フォーマット1つJSONについて、解説したいと思います。 動画 【目次】 2:25 1)JSONデータ具体例 4:45 2)主なポイント 7:50 3)値の取り出し方 1 […]

続きを読む
ノウハウ
エミュレータがクラッシュしたときの原因

AndroidStudioでエミュレータがクラッシュしたときのエラーの確認方法Logcat⇒Verbose⇒Error

続きを読む
プログラミング
【はじめてのKotlinプログラミング(27)】APIを使って、地図アプリを作ろう

kotlinでAPI、つまり外部で提供されているプログラムをつかって簡単なアプリを作ってみたいと思います。 今回はGoogleで提供されているGoogle mapのAPIを使ってマップ表示アプリを作ってみましょう。 動画 […]

続きを読む
プログラミング
【kotlin】None of the following functions can be called with the arguments suppliedの対処法

None of the following functions can be called with the arguments supplied 「提供された引数では次の関数のいずれも呼び出せません」 contextの […]

続きを読む